初めての台湾旅行では、必ずと言ってもいいほど訪れる九份。
私も日本から家族や友人が遊びに来るたび、何度も案内しました。おかげさまで、今では九份のツアーガイドもできるくらい詳しくなったと、自負しております!
そこで、今回は私のおすすめルートとお店をご紹介します。
九份への行き方
九份への行き方は、全部で4つあります。
タクシー
筆者のおすすめは、タクシーです。3~4人で行く場合は、なおさらです。もちろん値段は一番高くつきますが、つべこべ言わずにタクシーに乗ってほしい!理由は…
- 体力温存
九份に着いた後は、階段の上り下りです。移動で疲れてしまったら、楽しめない… - 時間の節約
道路状況にもよりますが、一番早いのはタクシーでしょう。台湾に住んでいる方ならまだしも、数日間の旅行で台湾に滞在する人は、時間を大切に。
台北市内から九份までタクシーを使う場合、基本的にはまずドライバーさんと交渉して、金額を決定してから乗ります。相場は大体1000元(往復だと約2,300~3,000元)です。台湾では、ぼったりくりなどあまり聞かないですが、念のために参考にされてください。
そして、もしできるなら、行きのドライバーさんに、帰りのタクシーもお願いしちゃいましょう。時間と待ち合わせ場所を伝えれば、帰りもスムーズですよ(私の場合、九份滞在時間は大体3~4時間です)。万が一の時のために、LINE交換をして、連絡がとれるようにしておくと安心です。
ですが、体力や時間に余裕のある方、または「台湾の電車やバスといった移動手段も、体験してみたい!」という方は、以下の方法もあります。
バス
バスは、MRT西門駅と忠孝復興駅から、直行便が出ています。西門駅からは965番のバス、忠孝復興駅からは1062番のバスに乗りましょう。
所要時間は、大体1時間~1時間半で、混雑状態によります。運賃は、片道90元~101元です。
九份に近づくにつれて、カーブがきつくなるので、バス酔いが心配な方は、事前に酔い止めを。
また、バスは大体21時が最終便です。それを過ぎると台北に戻るのが大変なので、帰りの時間に注意しましょう。
電車+バス(またはタクシー)
台湾の電車に乗ってみたい!時間がかかってもいいから、移動時間をゆったり楽しみたい!という方におすすめなのが、この方法。

まずは、台北駅から電車で瑞芳駅に行きます。片道49元(特急だと76元)、所要時間は約40分です。その後、瑞芳駅で市バス(料金は15元)に乗り換えましょう。タクシーだと、約205元でやや割高になります。
おすすめのルート
さっそく九份散策スタートです!
九份の入口は、セブンイレブンの右隣にありますよ。外から見ると、細くて目立たないですが、観光客が多いので、迷うことはないと思います。

魚丸伯仔
老街を入って、人の流れに沿ってしばらく歩くと、左側に「魚丸伯仔」というお店があります。
ここでまず小腹を満たしましょう!

このお店は、台湾に住んでいて、いろんな所を旅行している友人が教えてくれました。本当に美味しくて、筆者はその後来るたびに必ず食べています。

おすすめは、お店の看板メニューでもある、魚丸湯(魚団子スープ)+乾冬粉(春雨)のセット!
たった70元で、両方楽しめるってお得ですよね。素朴で、日本人好みの味です。
TAIWAN OCARINA
道なりに進むと、素敵な音色が聞こえてきます。
店員さんがオカリナを吹いてるんです。

見た目も音色も違う、いろんな手作りオカリナがあります。
九份には、オカリナを売っているお店がいくつかあるので、もし気に入ったのがあれば、お土産におすすめですよ。
筆者も一つ買いました。小学生の時に習うリコーダーよりは難しいですが、何度か練習するうちにマスターできます。
小ぶりの小さなオカリナですが、けっこう本格的で綺麗な音がするんですよ。
阿柑姨芋圓
分かれ道に来たら左折して、階段をひたすら登りましょう。

頂上の手前にあるのが、「阿柑姨芋圓」というかき氷のお店です。

台湾のかき氷というと、まず思い浮かべるのはマンゴーですよね。
でも、私がもっとおすすめしたいのは、タロイモで作ったお団子が入っているかき氷なんです。もちもちでとっても美味しいですよ!「ここまで頑張って階段を登ったかいがあった」と思うはずです。
何度も食べたかき氷なのに、なぜか写真が一枚も残っていないのが残念!申し訳ありません…
「阿柑姨芋圓」は、タロイモ団子にトッピングする方式で、紅豆(あずき)や緑豆、大豆から選べます。全部試したい!という方は、「綜合豆」を選びましょう。
注文したら、奥に進みましょう。景色が一望できるイートインコーナーがあります。

お手洗いもあるので、ここで一休み。
九份茶坊
次に、階段をひたすら下りましょう。
右手には、有名なお茶屋さん「阿妹茶樓」が見えます。このお店をおすすめ…するかと思いきや、違います!
そこを通り過ぎて、ぜひ「九份茶坊」に入ってください。

私の大好きなお茶屋さんです。
美味しいお茶が楽しめるのはもちろん、観光客が少ないので、落ち着いてゆっくりお喋りできます。
夜になると、夜景もすごく綺麗です。
九份を楽しむコツ
- 出発は午後
九份の有名なスポットは、提灯の階段や夜景です。お昼だと九份の魅力を存分に味わえなくて、もったいない!九份の入口に午後3,4時ごろ到着するのがベスト。
- 歩きやすい靴で
九份は階段がいっぱい。季節によっては、観光客も多くて混雑状態…疲れにくい靴で行きましょう。
- 傘は必須
九份はしとしと雨が多いので、折り畳み傘を持って行きましょう。雨でも、雨ならではの幻想的な景色が楽しめるので、がっかりせずに!
まとめ
今回は台湾旅行で欠かせない、九份観光のおすすめコースをご紹介しました。
行くたびに、同じお店や店員さんを見て懐かしい気分になるのと同時に、毎回新しい発見もある九份。
初めて行く方は、ぜひ今回ご紹介したお店を試してみてくださいね。
コメント