中国語は本当に難しい?日本人にとっては英語より簡単!

一般的に、中国語って難しいというイメージがありますよね。

特に、発音が難しいというのは、よく聞くかもしれません。

でも、実は日本人にとっては、むしろ英語より簡単なんですよ!私はもちろん、周りの友人もそのように言う人が多いです。

今回は、中国語が簡単と言える理由をお伝えします。学生時代、英語で苦労した方も、中国語なら意外と楽しくマスターできるかもしれません。

日本人にとって中国語が簡単な理由

文字

中国語の文字は、日本人にも馴染みがある漢字。多少の違いはありますが、漢字文化のない欧米人が中国語をゼロから学ぶのとは、比べものになりません。日本人なら、街中の看板や標識も、発音は分からなくても、意味は分かるものが多いですよ。

「洗衣店」とは?クリーニング屋さんのことです。

文法

英語や他の言語と比べて、とてもシンプルです。動詞の変化なし、時制なし、主語による変化もなし。男性名詞だの女性名詞だのも、もちろんなし!そして、日本語のような複雑な敬語表現もありません。

発音

一番気になるのが発音ですよね。声調が4つもあって、区別するのが難しそう!と思うかもしれませんが、実は日本語にも似た仕組みがあります。(日本語教師をすると、勉強しますが、日本人は自然と身につけてるんですよ~すごい!)中国語を学ぶ時に使う「ピンイン」は、声調を丁寧に一つずつ表記してくれてます。

しかも、一つの漢字に対して、読み方は基本的に一つのみです。日本語のように、音読み・訓読みなんてないので、ご安心を。

また、zhi/chi/shi などの発音で使う巻き舌ですが、これも心配いりません。なぜなら、台湾人もできない人が多い(特に年配者)からです。でも、気にせず会話を楽しんでいます。

もちろん、自分はアナウンサーのような綺麗な中国語をマスターしたいという方は、舌が巻けるに越したことはありません。

台湾ならさらに楽しく中国語の勉強ができる

親日家が多い台湾。台湾に来れば、さらに楽しく中国語の勉強ができて、ハードルも下がります。

こちらがどんなに片言の中国語で話しても、褒めてくれるんですよ。というより、下手なら下手なほど褒められる気がする?!きっと一生懸命さが伝わって、励ましてあげたいと思ってくれるんでしょう。本当に感謝です。

私は今でも、中国語が心配な時(例えば、銀行や携帯ショップで複雑なやりとりをする時など)は、最初に「私日本人で、中国語が上手じゃないんですけど、すみません。」と言って、日本人アピールをします。そうすると、より親切に対応してくれて、「中国語上手だね」というお決まりの一言を言ってくれることが多いです。

外国語を学ぶ環境って、大切ですよね。褒められると伸びる!という人にとって、台湾は特におすすめの場所ですよ。

まとめ

難しいイメージのある中国語も、日本人にとっては英語より簡単な理由について説明しました。私自身、英語は何年もかけたにもかかわらず、日常会話すらままならないのに対して、中国語は気がついたら話せていた!という感じなんです。

台湾に来るなら、さらに楽しく学べて、中国語学習のハードルがぐんと下がります。

台湾での語学留学についての記事もありますので、興味のある方は参考にされてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました