中国語の否定には、「不」と「沒」の2種類あります。
間違えて使うと、意味が全然違ってしまって、「そんなはずじゃなかった!」なんてことも…。
でも、使い分けをマスターすれば大丈夫!
今回も、例文を交えながらシンプルに説明しますね。
「不」の使い方
基本ルール:普段のこと(習慣)、これからのこと(未来)を否定する時に使う
例文:
・我不喝酒/我不喝酒。
(私はお酒を飲まない。)

今だけじゃなくて、普段からお酒を飲む習慣がないということなんだ。
☛台湾豆知識
台湾人は漢方薬を服用していて、食生活にも気を遣っている人が多いです。特に「不吃冰的(冷たいもの)・辣的(辛いもの)・甜的(甘いもの)・炸的(揚げ物)」という人は多いですね~

・今天晚上我不睡觉/今天晚上我不睡覺!
(私は今晩眠らない!)

「不+動詞」は、強い意志や決意を表すんだ。

「私は眠らない!」って、宣言してる感じになるんだね。
「沒」の使い方
基本ルール:過去の動作や、「有(ある・いる)」など存在や所有を否定する時に使う
例文:
・我没(有)点饮料/我沒(有)點飲料。
(私は飲み物を注文しなかった)

「点/點」は「注文する」という意味の動詞だよ。
・我的男朋友没(有)钱
/我的男朋友沒(有)錢。
(私の彼氏は、お金を持っていない)

「沒」の後ろには、必ず「有」が続くんだ。

なるほど。でも、後ろの「有」は省略してもいいのね。
よくある間違い例
✕我昨天不看书/我昨天不看書。
→正解:我昨天沒有看书/我昨天沒有看書。
(私は昨日、勉強しなかった)

過去のことを否定する時は「沒有」だよね。
✕我的家不孩子/我的家不孩子。
→正解:我的家沒有孩子/我的家沒有孩子。
(うちの家には子供がいません)

存在を否定したいから、これも「沒有」だよね。
復習問題
次の文を否定文にしてみましょう。
①我昨天玩游戏/我昨天玩遊戲。
(私は昨日ゲームをした)
→答え:我昨天沒有玩游戏/我昨天沒有玩遊戲。
(私は昨日ゲームをしなかった)

もし「我今天不玩游戏/我今天不玩遊戲」と言ったら、どんな意味になると思う?

「私は今日ゲームはしない!」っていう強い決意表明?!

さすが!よく分かったね!
②我的家有厨房
/我的家有廚房。
(うちの家にはキッチンがある)
→答え:我的家沒有厨房
/我的家沒有廚房。
(うちの家にはキッチンがない)
☛台湾豆知識
台湾では、多くの学生や一人暮らしの人が、キッチンなしの家に住んでいます。そういう家のことを「套房」といいます。台湾は安くて美味しいお店が多いので、外食が便利ですからね。

まとめ
今回は、2種類の否定について解説しました。
「不」と「沒」それぞれの意味や使い方を理解して、よくあるミスに注意すれば大丈夫ですよ。
少しずつ慣れて、使いこなせるようになりましょう!
コメント